主な業務内容
三建国保


組合員と家族の健康を守る組合独自の健康保険
建設業で働く私たちは、病気やケガで仕事ができなくなると、収入の道が絶たれてしまいます。
三重建労では、こうした同じ立場の仲間が集まって「三建国保」を運営し、組合員と家族の健康・くらしを守る取り組みを進めています。
※三建国保は、法人事業所、常時5人以上労働者のいる個人事業所の新規加入はできません。
毎月の保険料
25才未満 | 25才~30才 | 31才以上 |
7,800円 | 13,200円 | 労働者 17,400円 |
一人親方 19,200円 | ||
事業主・法人役員・設計士など 21,000円~30,000円 (世帯の所得で保険料が決まります |
家族保険料 1人につき3,600円(23才以上は4,800円高所得男子は12,000円)
介護保険料 40才~64才の組合員・家族1人につき3,000円
給付内容
- 傷病手当金 組合員が病気やケガで入院し仕事を休んだとき、休業1日目から1日につき5,000円、90日まで支給されます。但し、組合資格の取得後90日間は支給を行いません。
- 出産育児一時金 1件42万円
- 葬祭費 組合員死亡10万円、家族死亡7万円
- 健康診断 組合主催で、各支部でバス健診を実施します。組合員は無料で、家族は費用の一部を負担し受診できます。
- 人間ドック 組合員が医療機関等で受診した場合、人間ドックには33,000円まで、脳ドックには2万円まで補助します。
※健康診断と人間ドックの重複受診の場合は補助はありません。
☆下記の医療機関では「三建国保コース」が設定されており、組合員は窓口負担なしで受診できます。
済生会松阪総合病院、松阪中央総合病院、花の丘病院(松阪市)、松阪市健診センターぴーす、ヨナハ総合病院(桑名市)、三重県産業衛生協会(桑名市)四日市羽津医療センター、山中胃腸科病院(四日市市)、四日市健診クリニック(四日市市)、鈴鹿中央総合病院、鈴鹿回生病院、中京サテライトクリニック三重(鈴鹿市)、近畿健康管理センター(津市)、津生協病院(津市)、岡波総合病院(伊賀市)、寺田病院(名張市)、伊勢総合病院(伊勢市)、県立志摩病院(志摩市)、尾鷲総合病院(尾鷲市) - インフルエンザ予防接種補助 小学生以下のお子さんに年1回分(上限3,000円)を補助。
※三建国保の組合員が加入する医療費共済については、共済制度のページをご覧ください。
労災保険
仕事や通勤のケガもこれで安心。
建労松阪では国の認可を受けて労働保険事務組合を設立し、労働保険の事務一切を行っています。
労災保険の他、雇用保険の加入手続き、被保険者に関するわずらわしい事務も事業主の委託をうけて行っています。
労災保険料(例)
事業主特別加入保険 | |
給付日額(賃金) | 年間保険料(建築事業) |
6,000円 | 20,805円 |
7,000円 | 24,272円 |
8,000円 | 27,740円 |
10,000円 | 34,675円 |
12,000円 | 41,610円 |
14,000円 | 48,545円 |
16,000円 | 55,480円 |
一人親方労災保険料 | |
給付日額(賃金) | 年間保険料 |
6,000円 | 41,820円 |
7,000円 | 48,390円 |
8,000円 | 54,960円 |
10,000円 | 68,100円 |
12,000円 | 81,240円 |
14,000円 | 94,380円 |
16,000円 | 107,520円 |
建築事業の場合 | |
年間請負金額 | 年間保険料 |
500万円 | 10,925円 |
1,000万円 | 21,850円 |
2,000万円 | 43,700円 |
3,000万円 | 65,550円 |
5,000万円 | 109,250円 |
記帳相談
帳簿のつけ方など親切に指導します。
組合では、所得税の確定申告をはじめ、消費税、事業税、住民税など、税金についての記帳相談を行っています。
税理士による申告指導で、申告書の作成から提出まで、税理士がしてくれますので、所得税の申告は、本人は税務署に行く必要はありません。
その後の対応も、税理士及び記帳補助者として組合が一緒に対応し、適切にアドバイスします。
また確定申告前には自分で収入と経費が計算できるよう、記帳学習会を開催しています。
退職金制度
建設業の退職金制度で老後も安心。
建設業退職金共済制度とは
●国が定めた制度ですから安全・確実です。
●いつ、どこの現場で働いても労働日数に応じて掛金が加算されます。
●掛金は1日310円、2年以上で支給されます。
●約281万円(36年間の掛金)で約500万円が支給されます
共済制度
組合では、「身体が資本」のみなさんの生活の保障を応援するため、「全労済」をはじめとした、各種共済制度を取り扱っています。
全労済
(団体生命共済、住まいる共済、火災・自然災害共済、交通災害共済
こくみん共済・マイカー共済・せいめい共済
総合医療共済・年金共済 etc...
その他、ガン保険(アメリカンファミリー)、現場賠償責任保険、自動車保険(東京海上、損害保険ジャパン)、好評取り扱い中です。
三重建労医療費共済
組合では、三重建労医療費共済制度を運営し、三建国保に加入の組合員が病院などの窓口で支払った一部負担金について、下記要領で償還払いをしています。
給付内容 |
入院は、暦月ごと、病院ごとで「医療費自己負担額の全額」」 |
共済掛金 |
月額 1,600円 |